ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月28日

GWキャンプ

5月3~5日に和歌山のリゾート大島に行ってきました。
ここのキャンプ場を選択したのは、観光キャンプが期待できるからでした。
二日目に串本海中公園、三日目にくじら博物館に行ってきました。
以下、簡潔にまとめます。

GWキャンプ






初日、三重経由で和歌山を目指しました。
至る所で渋滞に嵌り、夕方、ようやくキャンプ場に到着しました。

GWキャンプ




GWキャンプ




GWキャンプ




GWキャンプ




二日目の海中公園


GWキャンプ




GWキャンプ




GWキャンプ




GWキャンプ




磯遊び

GWキャンプ




GWキャンプ





有名な橋杭岩

GWキャンプ





本州最南端の碑

GWキャンプ





三日目は、撤収中に雨に降られたのが残念でした。

くじら博物館に寄りました。
子供の日でしたので、子供無料でした。

GWキャンプ




GWキャンプ




GWキャンプ




GWキャンプ




格安で出来るカヤックで餌やり


GWキャンプ




桟橋からできる餌やり、貴重な体験でした。料金も200円と格安でした。

GWキャンプ




GWキャンプ




GWキャンプ




帰りも三重経由で帰宅しました。

GWキャンプ





この記事へのコメント
おはようございます(^O^)/

GWは和歌山でキャンプだったのですね~

泉州方面に住んでいるころは、和歌山まで近かったのでよく海水浴キャンプとか行ってました。
最近は涼しいとこもとめて和歌山でも山ばっかりですが^^;

イルカの餌やり、300円って安いですね!!
私もやってみた~い(*^_^*)
Posted by mayumimayumi at 2014年06月29日 08:49
おはようございます!

とっても遠くまでいかれたんですね!
ここ、旦那も行ってみたいって言っています。
今からだと海水浴場も楽しめますね♪

イルカ!
カヤックで並走してみたい~
Posted by みぽりんみぽりん at 2014年06月29日 10:22
mayumiさん>
どうも~。
諸事情で今頃の投稿となってしまいました。

串本、5月初旬でも暖かかったですよ。
くじら博物館の餌やりは、一人200円の間違いでした。
このイベントは、超お勧めです。

串本は、カヤックでも有名なところです。
バイクツーリングでぜひ行ってみて下さい。
Posted by こんたこんた at 2014年06月29日 15:12
みぽりんさん>
どうも~。
諸事情で今頃の投稿となってしまいました。

ここは、水遊びや観光も楽しめますよ。

くじら博物館は、お笑いのほしゃんさんによると日本一の水族館だとか。
ここでしか出来ないイベントが格安だったので、納得しました。
Posted by こんたこんた at 2014年06月29日 15:16
こんばんは~

かなり遠くまで行かれてたんですね。
三重経由のほうが近いのかな?

イルカへの餌やりなんて、めったにできない体験で子供たちも喜んだのでは?
その格安さも魅力ですね♪

うちも行ってみたいですね~
Posted by たむママ at 2014年06月29日 22:34
たむママさん>
どうも~。

串本、遠かったですよ~。
遠いゆえに、メジャーな観光地巡りに徹しました。

クジラとイルカの餌やりは、感動ものです。
海中公園とセットで行ってください。
Posted by こんたこんた at 2014年06月30日 22:44
こんばんは〜

京都から和歌山・串本ですか〜
遠いですね・・・

我が家はなぜか和歌山のキャンプ場って
行ったことがないんです><
なので、レポは新鮮でした〜

串本海中公園とくじら博物館
子供の頃に行ったな〜
今も昔とあまり変わってないのかな??
Posted by ひでっち at 2014年06月30日 23:41
こんばんわです!

これまた私の行ってみたいキャンプ場に行って
みたかった水族館です。
めちゃ参考になりますよ。

イルカの餌やりとかこんなに身近にできるなんて
ほんとに貴重な体験ができますね。

海中公園も楽しそうです。めちゃ魚いますね。

秋にイカ釣り用の釣竿もってキャンプに出かけたいなー。
Posted by norinorinorinori at 2014年07月01日 00:46
びっくり!
我が家もGWは和歌山へ行ってました~

うちは勝浦の円満地公園オートキャンプ場でしたが
2日目にインしたお隣さんは
1日目にリゾート大島だったそうです!
なんとそこに、こんたさん一家がいてはったんですねー!
くじら博物館。悩んだんですがやめました(苦笑)
Posted by ししゃもししゃも at 2014年07月01日 22:27
ひでっちさん>
どうも~。
串本は遠かったですよ~。
渋滞込みで5時間かかりました・・・。

このキャンプ場は、観光の拠点にピッタリの所でした。

うちは近隣の日帰り温泉を利用しましたが、場内に露天風呂もありますよ。

串本海中公園とくじら博物館は、あまり昔から変わってないかもしれませんが、子供受けは良かったですよ。
くじら博物館の餌やりがコスパ最高でした。
Posted by こんたこんた at 2014年07月02日 16:47
norinoriさん>
どうも~。
お久しぶりです。
書き込みありがとうございます。

くじら博物館は、子供の日は子供無料と太っ腹な施設でした。
餌やり200円は、特筆ものです!
このためだけに滋賀から行く価値ありますよ。

秋の連休にでも検討してみて下さい。
Posted by こんたこんた at 2014年07月02日 16:52
ししゃもさん>
どうも~。

なんと!お近くに居られたのですか!
そのキャンプ場も候補地でした。
ですが、海中公園にも行きたかったので、大島にしました。

惜しい!くじら博物館には寄らずでしたか・・・
餌やりは、最高に良かったです。
くじらやイルカと間近で簡単に写真が撮れました。
Posted by こんたこんた at 2014年07月02日 16:57
こんばんは~。

やっぱり京都からだと遠いですよね。

三重から回る方が早いのかな?

GWのリゾート大島、うわさでは期間中は区画が相当狭くなるって聞きました。

串本はあまり良いキャンプ場が無いので、選択にはいっつも苦労します。
Posted by マス太 at 2014年07月02日 18:49
マス太さん>
どうも~。
三重経由の方が遠いですよ。
紀勢自動車道が全線開通したので乗ってみたくてこちらにしました。

大島、たしかに狭かったですね。でも場内にはほとんど居ませんでしたので特に問題はなかったです。
私の印象では、リゾート大島は平均的なキャンプ場でしょうか。
Posted by こんたこんた at 2014年07月02日 21:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GWキャンプ
    コメント(14)