2010年05月06日
GWキャンプ
GWの2日~4日に、今季初のキャンプに行って参りました。
場所は、去年と同じ福知山市の「横谷キャンプ場(キャラバンサライ)」。
三日とも晴天に恵まれ、夜は静かなキャンプを過ごせました。
初日の夜は寒かったですが、二日目の夜は気温が上がり快適でした。
子供は虫取りとキックボードを楽しんでいました。
また、二日目の日中は、近隣の母親の実家で親戚とのBBQを楽しみました。
去年と同様に、両親・親戚への顔見せを一緒に済ませた複合的なキャンプでした。
ここで、このキャンプ場の主な特徴(我が家に適する)を列挙してみます。
・管理人常勤で小規模なキャンプ場のため、マナー良好。
・トイレは、水洗の洋式で温々便座。
・インアウトフリーで前泊者優先のため、たとえ連休の中日でものんびりと撤収可。
・近隣にそれほど混雑しない入浴施設有。
高規格なキャンプ場で味わうことが出来ない、かゆい所に手が届く、そんなキャンプ場でしょうか。
雲ひとつない青空

今回は、炊事場横の第二オートサイト

木陰が気持ちよかったです。

子供は虫取り以外は、キャンプ場への進入路でキックボードばかり・・

サイトへの階段が新しくなり、登りやすくなりました。

ブランコのリニューアル。

二日目は、近隣の母親の実家でBBQ、30名程親戚が集まりました。

皆さんに遊んでもらいました。

三日目に手打ちうどんを体験しました。

体重が軽いので二人ががりで・・・

長男はふざけてばかり・・・

太く切らないように・・・

出来上がりは、超美味!

場所は、去年と同じ福知山市の「横谷キャンプ場(キャラバンサライ)」。
三日とも晴天に恵まれ、夜は静かなキャンプを過ごせました。
初日の夜は寒かったですが、二日目の夜は気温が上がり快適でした。
子供は虫取りとキックボードを楽しんでいました。
また、二日目の日中は、近隣の母親の実家で親戚とのBBQを楽しみました。
去年と同様に、両親・親戚への顔見せを一緒に済ませた複合的なキャンプでした。
ここで、このキャンプ場の主な特徴(我が家に適する)を列挙してみます。
・管理人常勤で小規模なキャンプ場のため、マナー良好。
・トイレは、水洗の洋式で温々便座。
・インアウトフリーで前泊者優先のため、たとえ連休の中日でものんびりと撤収可。
・近隣にそれほど混雑しない入浴施設有。
高規格なキャンプ場で味わうことが出来ない、かゆい所に手が届く、そんなキャンプ場でしょうか。
雲ひとつない青空

今回は、炊事場横の第二オートサイト

木陰が気持ちよかったです。

子供は虫取り以外は、キャンプ場への進入路でキックボードばかり・・

サイトへの階段が新しくなり、登りやすくなりました。

ブランコのリニューアル。

二日目は、近隣の母親の実家でBBQ、30名程親戚が集まりました。

皆さんに遊んでもらいました。

三日目に手打ちうどんを体験しました。

体重が軽いので二人ががりで・・・

長男はふざけてばかり・・・

太く切らないように・・・

出来上がりは、超美味!

2009年06月16日
蛍キャンプ キャラバンサライ
先週末、ホタル鑑賞キャンプとして、お馴染みのキャラバンサライに行ってきました。
天気予報では土曜日曇り所によりにわか雨、日曜日晴れでした。
12時に到着、曇りでした。ゆっくりと設営後、川で遊んだりとんぼ捕りを堪能後、ホタル鑑賞ツアーに合わせるために、
早めに夕食をとりました。このときから空はどんより、今にも雨が降ってきそう・・・そして、午後六時頃、急にやって来ました!!
ザザザッという雨音共に雨雲が近づき、一瞬にして、豪雨と強風に替わり10分程続きました。まさしくゲリラ豪雨でした・・・
後日気象庁HPで確認すると14mmでした。10分程度で14mmとは・・・これが長時間続くと怖いです。
で、午後8時に管理人と宿泊者全員でホタルツアーに出発、キャンプ場前の橋と徒歩5分ぐらいの橋と計3箇所巡りました。
各箇所20~40匹ぐらいが飛んでました(管理人の勘定では計100匹)、子供も手に触れられるぐらい飛んでいたので満足な様子でした。
ツアー終了後に、またしても豪雨、今回は徐々に雨脚が強まる普通の豪雨でした。豪雨終了後、嬉しいことにホタルが私のサイトに一匹、サイト横の車道に数匹飛んでくれました。
翌日は、サライ名物の手打ちうどんを体験することにしました。
子供は、順番を取り合いして必死でやってくれました。出来たてのうどんの美味さに皆満足した。四人前では少なかった・・・
天候は、予報通り晴れ、テントもタープも完全乾燥です。
のんびり休みながら撤収し、16時頃までゆっくりさせてもらい、帰路に着きました。
今回は、ゲリラ豪雨、ホタル、手打ちうどんと貴重な体験をさせてもらい、きっと子供の記憶に残ってくれると思いました。
自然とサライに感謝です。
GWと同じ第3オートサイト、一泊なのでアメドとヘキサ

トンボ捕りに夢中

手打ちうどん



出来上がり

天気予報では土曜日曇り所によりにわか雨、日曜日晴れでした。
12時に到着、曇りでした。ゆっくりと設営後、川で遊んだりとんぼ捕りを堪能後、ホタル鑑賞ツアーに合わせるために、
早めに夕食をとりました。このときから空はどんより、今にも雨が降ってきそう・・・そして、午後六時頃、急にやって来ました!!
ザザザッという雨音共に雨雲が近づき、一瞬にして、豪雨と強風に替わり10分程続きました。まさしくゲリラ豪雨でした・・・
後日気象庁HPで確認すると14mmでした。10分程度で14mmとは・・・これが長時間続くと怖いです。
で、午後8時に管理人と宿泊者全員でホタルツアーに出発、キャンプ場前の橋と徒歩5分ぐらいの橋と計3箇所巡りました。
各箇所20~40匹ぐらいが飛んでました(管理人の勘定では計100匹)、子供も手に触れられるぐらい飛んでいたので満足な様子でした。
ツアー終了後に、またしても豪雨、今回は徐々に雨脚が強まる普通の豪雨でした。豪雨終了後、嬉しいことにホタルが私のサイトに一匹、サイト横の車道に数匹飛んでくれました。
翌日は、サライ名物の手打ちうどんを体験することにしました。
子供は、順番を取り合いして必死でやってくれました。出来たてのうどんの美味さに皆満足した。四人前では少なかった・・・
天候は、予報通り晴れ、テントもタープも完全乾燥です。
のんびり休みながら撤収し、16時頃までゆっくりさせてもらい、帰路に着きました。
今回は、ゲリラ豪雨、ホタル、手打ちうどんと貴重な体験をさせてもらい、きっと子供の記憶に残ってくれると思いました。
自然とサライに感謝です。
GWと同じ第3オートサイト、一泊なのでアメドとヘキサ

トンボ捕りに夢中

手打ちうどん



出来上がり

2009年05月06日
GWキャンプ キャラバンサライ
去年と同じキャラバンサライに5月2日~4日までお世話になりました。
今年も天候に恵まれ、暑くも寒くも無く、快適に過ごせました。
しかし、写真は私の体調不良の為あまり撮れてません・・・
サイトの紹介は去年に動画でレポしてるので参考にして下さい。
音声付動画でサイトを紹介
初日は、半分程の入りでGWのキャンプ場とは思えないほど静かに過ごせました。夜は焚き火も堪能しました。
二日目は車で30分程度の親戚宅でBBQ、夜はキャンプ場主催のキャンプファイヤーと慌しかったです。
三日目はのんびり撤収しながらまったりと過ごし、子供はお隣のお子さんやオーナーのお孫さんに遊んでもらいました。
15時頃まで居させてもらい、次回はホタルキャンプを約束して帰路につきました。
今回は第三オートサイト

良い天気です

子供だとぶれるので大人で撮影、飛行機の軌跡も見えてます

魚キラーで捕りましたが、アマゴ居らず・・・

オーナーのお孫さんにもお世話になりました

自然一杯のキャンプ場

今年も天候に恵まれ、暑くも寒くも無く、快適に過ごせました。
しかし、写真は私の体調不良の為あまり撮れてません・・・
サイトの紹介は去年に動画でレポしてるので参考にして下さい。
音声付動画でサイトを紹介
初日は、半分程の入りでGWのキャンプ場とは思えないほど静かに過ごせました。夜は焚き火も堪能しました。
二日目は車で30分程度の親戚宅でBBQ、夜はキャンプ場主催のキャンプファイヤーと慌しかったです。
三日目はのんびり撤収しながらまったりと過ごし、子供はお隣のお子さんやオーナーのお孫さんに遊んでもらいました。
15時頃まで居させてもらい、次回はホタルキャンプを約束して帰路につきました。
今回は第三オートサイト

良い天気です

子供だとぶれるので大人で撮影、飛行機の軌跡も見えてます

魚キラーで捕りましたが、アマゴ居らず・・・

オーナーのお孫さんにもお世話になりました

自然一杯のキャンプ場

2008年10月14日
キャラバンサライ
保育園の運動会が3連休の初日でした。
ところが、グランドの状態が悪いの中止!
雨降ってないのに考えられない判断でした・・・
てことで、連休どこにも行けないのはかわいそうという事で、
中止の連絡後に、すぐにキャンプ場に予約し、
運よく空いてましたのでキャンプに行ってきました。
場所は、今年3度目となる福知山市の横谷キャンプ場、キャラバンサライ。
設営・撤収が楽なテラスサイトを選択しました。
昼は暑いぐらいでしたが夕方から早朝までは寒かったです。
子供は、魚釣りや虫取り、キャッチボールや竹とんぼなど夢中になって遊んでました。
次の日も3時過ぎまでのんびりさせて頂きました。来年はGWかな?







ところが、グランドの状態が悪いの中止!
雨降ってないのに考えられない判断でした・・・
てことで、連休どこにも行けないのはかわいそうという事で、
中止の連絡後に、すぐにキャンプ場に予約し、
運よく空いてましたのでキャンプに行ってきました。
場所は、今年3度目となる福知山市の横谷キャンプ場、キャラバンサライ。
設営・撤収が楽なテラスサイトを選択しました。
昼は暑いぐらいでしたが夕方から早朝までは寒かったです。
子供は、魚釣りや虫取り、キャッチボールや竹とんぼなど夢中になって遊んでました。
次の日も3時過ぎまでのんびりさせて頂きました。来年はGWかな?







2008年06月01日
お手軽キャンプ
週末に福知山市のキャラバンサライに行ってきました。

天気予報では土曜日雨でしたが、着いたらちょうど雨が止んでました!
次の日は晴れで天候に恵まれました。
今回は、1泊なのでテラスサイトを選択、
ドームテントのみ設営のお手軽キャンプを満喫できました。
また、ハンモックを体験でき、蛍も見ることができました。
次の日も3時過ぎまでお世話になり、
あまりにものんびりできてくせになりそう~。
GWはオンラインアルバムでしたが、
今回は動画でテラスサイトとオートサイトのレポをしてみました。
テラスサイトの紹介動画(解説付)
オートサイトの紹介動画(解説付)
天気予報では土曜日雨でしたが、着いたらちょうど雨が止んでました!
次の日は晴れで天候に恵まれました。
今回は、1泊なのでテラスサイトを選択、
ドームテントのみ設営のお手軽キャンプを満喫できました。
また、ハンモックを体験でき、蛍も見ることができました。
次の日も3時過ぎまでお世話になり、
あまりにものんびりできてくせになりそう~。
GWはオンラインアルバムでしたが、
今回は動画でテラスサイトとオートサイトのレポをしてみました。
テラスサイトの紹介動画(解説付)
オートサイトの紹介動画(解説付)